レガシー環境の変遷:08 夏
2010年5月22日 TCG全般続いては2008年8月です。
ペインター 6
ベルチャー 6
その他コンボ 14
その他多すぎる死ねって言わないでおねがいだから石なげるのやめて
ローム 17
ZOO、スライ系 12
ゴブリン 12
ロック 11
ドレッジ 7
エルフ 6
サバイバル 4
ドラスト 4
エヴァグリーン 4
その他殴るデッキ 6
非青コントロールデッキ 9
トゥームストンピィっぽいデッキが 2
分類が雑です。スライとか使ったことないんで全部同じに見えますが・・・
なんかやたらロームが多いですね!ゴブリン、ロックも多いです。
全体的にコントロールよりが多いでしょうか。
青系のデッキ
クリーチャーの少ない青系コントロールデッキ(スティル、青コン) 24
CTドレッドスティル 5
タルモ入りCTドレッドスティル 4
スティルと青コンの違いもよくわからないのでごっちゃに。
とにかく青いコントロールが多いです。
殴り手は多い方がいいだろうということか知らないですが、
今まではトリンケットとドレッドノートしかいなかったはずのドレッドスティルに
タルモゴイフが入るようになりました。
ドレッド入りフィッシュ 4
CTドレッドフィッシュ 1
ドレッド入りフィッシュはもうバリエーションが豊富です。
溶接工入れたデッキもありました(!)
テンポスレショ系 11 (黒5 赤6)
スレショ系 8 (黒2 白4 赤2)
スレショ系CounterTop 12 (黒2 白5 赤3 スワン2)
ベーラプ1
ITF 3
フェアリー 7
マーフォーク 4
新顔ですね。ローウィンブロックでパーツが強化された組です。
その他クロックパーミ 15
カンスリ、フェアリーストンピイ、フィッシュなどぶち込みました。
フェアリーストンピイは別に分けるべきだったような気もしますがもうその気力がありません。
全体として コンボ28 アグロ(ビートダウン)41 非青コントロール53 青系コン33 クロックパーミ系64
ペインターの影響か、コンボが増えました。
アグロなデッキはどんどん減っています。
前は多かったコントロール系のデッキもローム以外は少し減り、クロックパーミがめちゃくちゃ増えてます。
ベーラプが減っていますが、
スレショが増え、スレショに有利な独楽相殺とロームが増えた。
独楽相殺はスレショ以外にも強い(丸い)、スレショベースの独楽相殺になった
と考えられるんじゃないでしょうか。
ITFとかは青系対決をにらんだタイプのデッキだと思っていましたが、結局使ったことも使われたこともないのでよくわかりません。コントロール志向の高まりでしょう(←てきとう)
なんでこんなに黒スレが多いのかはわかりませんが、ペインターとかコンボが増えて、
コンボ耐性を増す必要があったからなんでしょうか。
それともコントロールデッキ対策?よくわかりません。
ではデッキを見ていきましょう。
ローウィンブロックで強化されたマーフォークです。
creature [21]
4 Cursecatcher
4 Lord of Atlantis
4 Merrow Reejerey
4 Silvergill Adept
2 Tidal Warrior
3 Wake Thrasher
instant [13]
3 Daze
2 Echoing Truth
4 Force of Will
4 Stifle
enchantment [3]
3 Standstill
artifact [4]
4 Aether Vial
land [19]
12 Island
3 Rishadan Port
4 Wasteland
60 cards
驚くくらい今と構成が変わっていませんね!
フェアリー(Genconレガシー選手権8位)
creature [12]
4 Spellstutter Sprite
4 Tarmogoyf
4 Trygon Predator
instant [16]
4 Brainstorm
4 Daze
4 Force of Will
4 Smother
enchantment [8]
4 Bitterblossom
4 Standstill
artifact [5]
3 Aether Vial
2 Umezawa’s Jitte
land [19]
3 Flooded Strand
1 Island
2 Mutavault
3 Polluted Delta
1 Swamp
3 Tropical Island
3 Underground Sea
3 Wasteland
60 cards
スタンのフェアリーブームもあって、レガシーでもフェアリーが結構出てきます。
青黒よりはどちらかというと赤や緑を足して、Fishっぽい感じだけどもシャッターが入ってるよっていうデッキが多いんじゃないかと思います。
ただのクロックパーミで何が強かったのかはよく分かりません。これから考えます。
眠いので途中までだけどアップ
コメント