塾でバイトだったので授業の待ち時間に1Aを解く

1問目 2問目 は簡単に20分くらいで完答。余裕っしょー
得意の確率に攻勢をかけるもめちゃくちゃめんどい問題になってて20分くらい時間がかかる
平面図形は公式とか定理を忘れていたため、
図を書いてそこから見た目で角度とかを計算。数値はそこから逆算するという苦肉の策に。
なにこれこわい状態ながらもなんとか問題文とつじつまの合う数字を発見
平面図形だけでもうタイムアップ
結果は必要十分とsinの値を間違えて94。難しかったらしいのでまぁこんなもんか。
100でないことに凹むも、どっかの幹部野郎には勝っただろうと一安心

家に帰って大学入試センターのHPから2Bを印刷
あれ、指数対数ってなんだっけ??
普段教えてない分野だからもう完全に忘れさってしまっている
積分とか1年以上手付けてねえ!わからん!時間が足りない!
数列で大幅に時間を食いまくり、しかも計算がどうしても合わない上に残りはあと12分ほど
とてもベクトルが解けるとは思えなかったので統計に逃げる。
分散の求め方は忘れたので飛ばすも他はなんとかフィーリングででっち上げてタイムアップ

うーん・・・やっぱり2Bは満点取れないか・・・

解答速報を見ると

あれ?問題ちがくね?
となり

ここで印刷していたのが

去 年 の 問 題 だ っ た

ことが判明。入試センターの最新年度の問題を印刷したのに
まだ21年度版しかなかったため。

ちなみに去年の問題は89点でしたがこれはうちらのシマではノーカンだもんげ
今からもう一度今年の奴を解きます・・・

ああクソめんどくせえ・・・

っていうか幹部200点かよ!?
さすが理系大学は格が違いますね。

おっと醤油臭いな

コメント

醤油
2010年1月20日0:33

ウザイなおまえケンカ売ってるのか?数学1A2Bとか言ってる時点で相手にならないことは証明されたな
本当にできるやつは点数を口で説明したりはしないからな
口で説明するくらいならおれは牙をむくだろうな
おれセンターで200とか普通に出すし

ごーじゃー(LSVに激似で実質プロの人)
ごーじゃー(LSVに激似で実質プロの人)
2010年1月20日1:00

理系にすらカウントされない俺

たいしょう
2010年1月20日1:40

>キコkんなん
俺のログにはなにもないな

>ゴージャー
ドロップ乙

篠塚理穂(♂)
篠塚理穂(♂)
2010年1月20日14:32

>口で説明するくらいならおれは牙をむくだろうな

武力行使…

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索