いつものデッキで出場。


クソねたまき金返せ

2《島/Island》
1《沼/Swamp》
3《Underground Sea》
3《Tropical Island》
1《Bayou》
4《汚染された三角州/Polluted Delta》
2《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》

4《ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4《闇の腹心/Dark Confidant》

4《Force of Will》
4《目くらまし/Daze》
4《思案/Ponder》
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《もみ消し/Stifle》
4《思考囲い/Thoughtseize》
3《強迫/Duress》
3《幻視の魔除け/Vision Charm》

セーフキーパーは最近溶岩使いとかANTとかドレッジが多くて役に立たなかったのでクビに。
Duressになったことでコンボ耐性が増し増しです

1戦目 サンドポイズ
○×○
ハンデスでいちいち削ってタルモでなぐれば特に問題は無く。
1回コンボ決められました。

2戦目 山崎さん ZOO ××
1本目 ドレッドノート出したらクァーサルで割られる
2本目 初手が
土地3 思案 思考囲い ドレッドノート もみ消し
の天和ハンド。先手なので勝利を確信。囲いで相手のグリップかクァーサルを落とせば最強ね!
で見たハンド

土地3 クァーサル クァーサル グリップ 長毛のソクター

な、なにを言ってるかわからねーと思うが・・・
先手1キル確定だと思ったら相手は既に0killだった(ry


3戦目 ウェルダーサバイバル ××
相手の墓地にウェルダー 場にはヴォルラスの要塞の状態で
相手にDuress なぜ僕は金属モックスを抜かなかったのだろう?
本日最大のプレイミスで死亡

2本目は何故かペインターコンボで死亡。
最初にウェルダー見たときになんかのローグデッキだと思ったのが間違いでした。

ここらへんで帰りたくなるけど我慢

4戦目 ANT ○○
DURESSしますもみ消します教示者で積んだらチャームで流しますだけで勝ち

5戦目 青白マーフォーク ○○
苦手な相手だったけど、Duressで落としたり、ドレッドで殴って一本目を取る
2本目は疫病が置けて勝ち。

6戦目 おさださん アグロローム ○××
1本目は最強ブンブンで勝ち
2本目3本目は勝てそうなんだけど勝ちきれない感じで9841

7戦目 超起源 ○○
相手の宝石鉱山スタートで、思わずANTかドレッジだと思うが、囲いをしたらまさかの超起源デッキで吹く
なんとかもみ消したり囲ったりwillしたりで勝つ

終わった後互いのデッキを交換したけどこれは青相手は無理ゲーすぎwwwwwwww

1-2になったときは帰ろうかと思ったけど結果4-3まで巻き返して24位でした。
ウェルダー相手のどうでもいいミスか、アグロロームは取れた可能性があります。

実力があれば5-2、6-1まではいけたんじゃないかと。
ZOOは詰んでました

これからこのデッキ使うに当たって、クァーサル対策が非常に重要な気がします。
幸いにも1回しか当たりませんでしたが、これからタルモ同士のにらみ合いも増えるだろうし、
赤を足して溶岩使いを入れるとか、セーフキーパー再登場もアリかもしれないです。

とりあえず黒タッチでドレッドノートブッパにこだわりまくったデッキは現状もうお腹いっぱい感はあります。
これからは別の方向性を模索することになるかもしれません・・・


その後友人の家に行ってラヴニカテーマデッキを4つ300円で買ってきたというのを遊んでました。

ディミーアは弱すぎて話しにならない
ゴルガリはギミックが面白いんだけど突破力に欠ける
ボロスは速攻で楽しいんだけど、相手にがっちりされたときになかなか攻めが止まってしまう
セレズニアは苗木がメインだが小さくて全体除去に弱い
とかいろいろありました。

いろいろ遊んでセレズニアが一番強かった気がします。
ディミーアのライブラリアウトのコンセプトは弱すぎ
ゴルガリは臭い草のインプとかが足りてない感じがしました。


コメント

ようご
2009年5月19日1:32

オノさんZooとやったときに勝ちパターンを見せたと思うんだが
しっかりプレイすれば少なくともメインの構成では有利

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索